2002年 |
7月11日(木) WAF的アキバ情! |
この前秋葉原に行って来たので、WAF的の印象を書くコーナーです。 |
6月 3日(月) USB2.0派?IEEE1394派? |
ちょっと前にUSBの話を持ち出しましたが、もう少しつっこんで 書いておくことにします。 |
5月23日(火) 新宿西口ビックカメラ オープンセール レポート |
新宿西口にがより熾烈になる。新宿中央西口を出て、左前を向けば ヨドバシカメラ、右に歩けばカメラのさくらやがあり、ヨドバシの先にはSOFMAP、 カメラ系量販店がひしめき合う新宿西口に、新たに右を向けばビックカメラ という図式が出来上がった。 |
3月26日(火) USB初心者へ注意報です |
本日、少しCD-RWドライブ売り場をのぞいてきたのですが、 USB外付けドライブが若干ですが、誇張表現っぽい感じがしましたのでお知らせ。 |
3月18日(月) WAF的・最近の注目商品 |
●NTT-MEのVoIP電話システム |
3月 4日(月) WAF的・最近の注目記事 |
●おもちゃデジカメ関連 |
2月 2日(土) お買い得情報 |
MP3対応CDプレーヤー |
2001年 |
11月16日(金) WindowsXP発売セールレポート |
午前0時、WindowsXPが解禁された。WindowsMeではほとんど 行われなかった深夜販売が、今回はかなり大規模に行われる見通し。 深夜販売する店がかなり多い。というわけで、セール期待に深夜 行って来ました。ちなみにXPは買ってません^^;)。 |
11月 1日(木) SOFMAP有楽町店オープンレポート |
朝10時頃有楽町に到着。待ち行列を覚悟で、 最後尾という看板の方向に行くと・・・さほど行列はなかった。 ビック有楽町店と同じく東京国際フォーラム前の公園に行列はあったが、 その規模ビックの1/5くらい。すぐ移動できたが・・・。 その先にも行列はありました(爆)。SOFMAP店舗前でも並び、ようやく店内へ。 それでも30分待たなかった様な気がする。 |
10月21日(日) |
数年前に10万円パソコン(もしくは千ドルパソコン)が 話題になったが、それはデスクトップパソコンのこと。 |
10月 5日(金) カメラのさくらや 浦和総合館オープン |
今日は、新規オープンのカメラのさくらや、浦和総合館 のレポート。店舗は浦和駅西口改札より左手に約20秒、 駅のすぐそばにある。西口といえば、伊勢丹、コルソがある方の出口だ。 |
10月 4日(木) |
今日はなんとなく、WAFがよく行くコストパフォーマンス食事処をご紹介。 今日は新宿西口方面。 |
10月 2日(火) |
久々です。更新頻度up月刊^^;。 |
9月17日(月) アマチュア音楽を探す旅 vol.3 |
芝浦ラヴァーズ |
9月14日(金) ベスト電器新宿高島屋店レポート |
行って来ました。新宿に朝10時頃到着。すでに 行列が出来てました。ほぼ1時間待って店内へ。 |
8月27日(月) アマチュア音楽を探す旅 vol.2 |
HIRATA |
8月23日(木) アマチュア音楽を探す旅 vol.1 |
今、作業中なんですが、BGMとしていろいろアマチュアな人たちの音楽を 聞いてみることに。俺的に印象に残った曲を紹介しますよ。 |
8月17日(金) |
台風11号、要注意です!! |
8月 7日(火) |
有楽町に、ソフマップも進出するらしい。 |
7月27日(金) so-net、ADSL事業を開始 |
ついに、Yahoo!BBに続いて安くブロードバンドを提供する 企業が現れました。それは、so-netです。ブランド名ピカイチの so-netが比較的廉価にADSL事業に乗り出すことから、現在 Yahoo!BBにするかso-netにするか、という2ch掲示板がなかなか楽しい。 |
7月23日(月) |
ADSLようやく・・・。 |
6月27日(水) |
メモリ価格ますます下降中! |
6月26日(火) |
今日はWAF宅の地元にあるチェーン店ラーメンを紹介。 |
6月23日(土) |
今日は現行・新製品のMP3CDプレーヤーを紹介します。 |
6月22日(金) |
廉価デジカメに、スマートメディア対応機種が、富士フイルムAXIAより 発売されます。価格は1万円台前半らしい。35万画素・工学ファインダは 廉価デジカメの標準。そのほかUSB接続、ビデオ出力など それなりの機能を有する。スマートメディア対応はお奨めで、 内蔵メモリ型と違い、メモリ容量に左右されずに撮れるところが嬉しい。 |
6月21日(木) |
YAHOOが、ADSL回線接続回線に乗り出します。しかも格安ですよ。 |
6月19日(火) |
新宿さくらやパソコン館情報 |
6月18日(月) |
今日はなんとなく飲食店関連でも。WAF的牛丼屋さんイメージ。 |
6月15日(金) |
先日超低電圧Pentium3の話を出しました。標準バッテリーで5時間もつ(当初 7時間と表記しましたが、訂正しました^^;)機種もあるくらいで、今後の 動向に注目です。いろいろ調べてみると新規夏モデルで標準で6時間もつものも現れました。 そこで、超低電圧Pentium3、celeron搭載B5ノートを紹介します。 |
6月14日(木) |
有楽町散策。 |
6月12日(火) |
これからのノートパソコンは、バッテリー持ちがいいらしい。 |
6月11日(月) |
前に紹介したIO DataのMP3CDプレーヤの紹介はこちらです。 |
6月 8日(金) |
秋葉散策日誌 vol.1 公開準備中 |